コラム

ビジネスイノベーション本部発足

世界は急速に変化を遂げ、予測が難しく、複雑で曖昧な状況が増えている時代です。
IT業界においても、生成AIを代表とする革新的な技術発展が進み、プロセスの変革が求められています。当社は従来型のSIビジネス(システム開発・保守、インフラ構築・維持)では順調に成長を続けてきましたが、これらの環境変化に積極的に対応し、持続的な成長を目指すために、中長期の方向性として「提供価値の向上」を掲げています。

この目標を実現するために、DXビジネスへの取り組みをより加速させています。

新しい組織の発足

ビジネスイノベーションのイメージ

「提供価値の向上」を促進するために、2025年4月1日、ビジネスイノベーション本部が発足しました。

この組織では将来を見据え、以下の内容に取り組んでいます。

1.新しい自社ソリューションの開発および営業

当社には「ecoLLaboシリーズ」というソリューションがありますが、お客さまの課題をより迅速に解決するために、以下の取り組みを行っています。

  • ラインナップを拡充するためのコンサルティング、市場調査、ソリューション開発
  • マーケティングオートメーション(MA)を活用した営業活動の強化

2.DX人財の育成

新たな環境に対応するため、DX人財の育成に注力し、DXビジネスへの取り組みを加速しています。

当社では2023年に発足したDX-CoEプロジェクトを通じて、即戦力となるAWS技術者を育成しており、既に10名程度が現場で活躍しています。

ビジネスイノベーション本部においてDX-CoEプロジェクトの育成ノウハウを引き継ぎ、引き続き主にAWS技術者を育成していきます。

3.最新技術の研究および業務応用

2022年11月にOpenAI社により公開されたChatGPTを始めとする生成AIは、従来型SIビジネスの開発プロセスを変革するほどの影響力を発揮しています。

また、ローコード・ノーコードツールについては、企業が新規に開発するアプリケーションの70%に活用されるとの予測もあり、当社としてもその活用方法を 検討する時期に来ています。

こうした最新技術の研究を進め、それを実業務に展開することで、当社の生産性向上を図るとともに、お客さまへのソリューション提供の迅速化や 周辺領域の充足という価値向上につなげています。

当社が目指す価値提供の未来

ビジネスのイメージ画像

急速に変化するIT業界の中で、当社は「提供価値の向上」を目指し、新たなソリューションの開発、DX人財の育成、最新技術の研究と業務応用に全力を注いでいきます。

これらの取り組みを通じて、お客さまに対する価値提供を一層高め、持続可能な成長を達成していきます。

TOP