Message

  • 前向きに自分の楽しみを見つける大切さ
  • H.K(2016年入社)/ 教養学部全科履修生コース卒
  • ソリューションビジネス本部 システム第1部 システム1グループ
  • ※所属はインタビュー当時のものです

化学メーカーの会計、原価処理システムの保守・開発

Q

現在携わっている仕事を教えてください。

2年ほど前から某化学メーカーの会計および原価処理システムの保守・開発を担当しています。
主な仕事としては、毎月の原価計算や日々発生するシステムのエラー対応、法律の変更に伴うシステムの修正などを手掛けています。
会計の知識は全くない状態からチームに参画したため、始めは業務知識がなく苦労することもありました。
その中で簿記の勉強を独学で続け、3級に合格することが出来ました。
業務内容には2級の知識も深く関わってくるため、今は2級合格に向けて勉強をしています。

自分で解決策を見つけてアプローチできるところ

Q

この仕事のどういうところが好きですか?

自分で解決策を見つけてアプローチできるところです。
人によってはプレッシャーに感じるかもしれませんが、お客さまから提示されたゴールに対して、問題を整理し解決に至る実現方法や進め方を自分で決定できる自由さがある点が好きです。

長期的に働くことができる安心感

Q

この会社を選んだ理由を教えてください。

前職は会社の規模が小さく制度面も曖昧な部分が多かったことから、長期的に就業することは難しいと感じていました。
そのため、制度が整っていて長期的に働ける職場を探していたのですが、その中でも当社は、制度がしっかりしている上に、選考の過程で自身の適性をちゃんと評価してくれているという安心感があったため、長期的に働けると感じ、入社を決めました。

Q

当社に入社する前は、どのような仕事をしていましたか?

前職でも今の業務と同じように設計から保守運用までを担当していました。
その中でも、人工衛星を管理するシステムの一部に携わっていました。

働きやすい環境が整っている

Q

この会社の社風や雰囲気について教えてください。

フレックス制度や在宅勤務が利用できるなど、働きやすい環境が整っていると思います。
昨年子供が産まれたのですが、状況に応じて柔軟に勤務時間や勤務場所を調整できたので、保育園の送り迎えなどを行うことが出来ています。
そういう意味では、家庭と仕事を両立しやすい職場だと感じています。

また、会社全体で幅広い業務を行っているので、技術者として色んな経験を得ることができる機会が多いことも魅力だと思います。
様々な業務を通じて得た経験が巡り巡って自分を助けることにも繋がるので、色んなことに対して良い経験だと思って前向きに自分の楽しみを見つけることも大切だと思います。

Message

先輩からのメッセージ

こちらもあわせて
ご覧ください

Entry

エントリー